ブログ

【わかりやすく解説!】初心者向けのブログ記事の書き方について

こんにちは!

ケイタです!

本日は、本Webサイトにお越し頂き、誠にありがとうございます!

今回は、「初心者向けたブログ記事の書き方」について

できるだけわかりやすくお伝えしていきます。

ブログを書いたことの全くなかった

一般会社員の私が実際に、3ヶ月間で経験した書きやすい方法

ブログの書き方について読んだ3冊の本で学んだ、初心者に向けたブログの書き方に

ついてお話しさせて頂きます。

本記事では、次の方に向けた内容となっています。

・これからブログを書き始める方

・ブログの書き方を知りたい方

・ブログの書き方これでいいの?と困っている方

結論からお伝えすると、リサーチして、お教えする作成手順に

そって作成していけば初心者でも簡単にクォリティーの高いブログを

書き上げることができます!

オススメのブログ最速作成手順

ターゲットを決める

リサーチをする

タイトルを決める

見出し(目次)を設定する

導入部分(イントロ部分)を書く

本文を書く

まとめを書く

この7つの手順で書いていく方法が一番綺麗に効率よく仕上げることができます。

ターゲットを決めるについては、別の記事で紹介していますので

こちらから確認してみて下さい!

今回は、①〜⑥のブログ作成手順についてお伝えしていきます。

①リサーチが何より重要

人間の欲求にアプローチしよう

リサーチを行う上で、人間の欲求を知る必要があります。

ERG理論という、人間の欲求を刺激できる理論を紹介します。

ERG理論(人間の欲求)とは、

アメリカの心理学者クレイトン・アルダーファによって提唱された理論で、

Exstence(存在)、Relatedness(関係性)、Growth(成長)の3つの欲求が

人間の求めている欲求の中でも心が揺らぎやすいとされています。

・Exstence:生存欲求とは、お金・食事・性欲・睡眠など

・Relatedness:人間関係性とは、恋愛・結婚・会社の上下関係・家族など

・Growth:成長欲求とは、資格・ビジネス・趣味・ダイエット・語学など

ブログのアクセスを集める為に

自分のターゲットとする読者に合った悩みを選択しましょう。

解決する悩みが決まったら次に行うことは、

悩みを解決する読者がどんな言葉で検索するかを考える必要があります。

次は、キーワードの選定をしていきましょう。

検索キーワードを選定しよう

先ほどお伝えした通り、どんな言葉で検索するかを知るためには

検索されるキーワードの検索ボリュームやどういった言葉が検索されていることを

理解すること必要があります。

下記のツールを利用して、狙いたいキーワードを選定しましょう。

ラッコキーワード

無料で利用できる、狙いたいキーワードの関連ワードを教えてくれる

便利なツールです。

http://keywords.com

Googleキーワードプランナー

Googleアカウントを作成すれば、誰でも無料で利用できるサービスがあり

関連キーワード・検索ボリュームがわかる便利なツールです。

https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/

②魅力的なタイトルを決めよう

キーワードの選定が終わったら

読者に記事を読んでもらえるような興味を引くタイトルをつけましょう。

以下に要点をまとめました。

・悩みに対してのメインキーワードを含める

・狙いたいキーワードをなるべく左寄せにする

・文字数は、30文字程度で入力する

・検索ボリュームの多い単語の順番のままタイトルへ反映する

(例)この記事では、「初心者 ブログ 書き方」の順番が

一番検索ボリュームが高かった為、そのままの順番でタイトルへしています。

以上の点を意識した上で、読者にこの記事が何を紹介しているかが分かる

ブログタイトルをつけていきましょう。

【タイトルをつけるコツ】

・具体的な数字を入れる (例)5つの方法、3選5分でわかるなど

・解決方法をタイトルに (例)寝つきが良くなる3つの習慣

・似た用語の比較をタイトルに (例)AとBの違いについて

③興味を引く見出しを設定しよう

最後まで、読み進めてもらえるように、魅力的な目次を設けましょう。

「最後まで読んでくれるものじゃないの?」と思われるかもしれませんが

最後まで読んでもらうことは意外に難しいことなんです。

何か知りたいことがあって記事を読むときに本の全てをじっくり読むことはあまり

ありませんよね?

本を読む時に目次で気になるところだけ読む人が多いと思います。

見出しを見ただけで、何が知れるかがわかる一文をつけましょう。

④本文を書こう

PREPの法則

PREPの法則という

誰でも簡単に文章を簡潔に綺麗にまとめるテクニックをお伝えします

 PREPの法則とは、

Point :要点(結論)、Reason :理由、Example:具体例、Point :要点(結論)

の順番で話をすると相手に簡潔に話が伝わる説明テクニックです。

・P1=結論:行動を促せるような内容

・R=理由:結論に対しての理由づけをしましょう

・E=具体例:具体的な例を提示することで読者に身近に感じてもらうことで

理解を深めてもらえるので、例を提示しましょう。

伝えたい状況によって提示する具体例の種類を変えるとより印象づけることができます。

【例】:主張をわかりやすくする時

【証拠】:主張に信憑性を持たせたい時

 (実験結果など科学的根拠、権威性のある人の言葉、自分の体験談)

【対比】: 例、証拠が書きづらい時に有効

・P=結論(まとめ)

最後にもう一度結論を書きます。

文章を読み進めていくと、「この内容なんだっけ?」と

ページを戻ることありませんか?

人は忘れっぽい生き物です。

理由と例を伝えた後に、改めて結論を伝えることで記事の内容が

理解されやすくなります。

⑤導入部分(イントロ)を書きましょう

本文を書き終えたら、導入部分を書きましょう。

この記事で、誰に向けたものか、どんな悩みが解決できるのか、

この記事を読むとどうなれるのかを想像できる内容を書きましょう。

導入部分を書くことで、読者にとってもどんな内容がこの記事でわかるのかを

知った上で話が進むので本文の内容が理解しやすくなります。

逆に言うと、導入部分で離脱者も現れやすくなるので、興味を引く

記事の中で一番伝えたい内容を魅力的に伝えましょう。

⑥最後にまとめを入れよう

記事で伝えた内容をまとめたものを最後に書きましょう。

まとめを読めば、この記事の内容が理解できる程度に簡潔にまとめましょう。

箇条書きを使うと見やすくまとめることができます。

最後だけでなく、いくつか項目を紹介した時や文章量が多い時は

途中にまとめを入れてあげると、内容をより理解しやすい記事に仕上がります。

いざ実践!はじめに書く記事どうしよう?

 

 

どんな記事から書いてみたらいいの?

何から書いたらわからない方も多いと思います。

私がオススメするはじめに書きたい記事の内容は

自己紹介記事ブログのコンセプト内容の紹介記事です。

自己紹介記事

 自己紹介記事を書くことで、このブログがどのような人が書いているのかを

読者に知ってもらうことができます。

 自己紹介記事のメリットって何があるの?と思われる方もいるかと思いますが、

読者の立場になってみて下さい!

何も知らない人の情報なんて信用されにくいし、そこまで興味を持ってもらいにくいです。

そしてGoogle的にも、誰が発信しているのかという点は、サイトの評価対象となっています。

Googleは、誰が書いた記事なのかという点をとても重要視しています。

例えば、風邪の予防法についての記事があったとします。

その記事が、医者が書いたのか、一般の方が書いたのかでは、記事の信憑性・信頼性に

大きな差が生まれますよね。

仮に、資格や権威性が弱くてもどんな人かもわからない人の情報と

どういう経緯でブログを書いていて、この記事を書いているのかを示すことで

読者が興味を持ってくれると思いませんか?

是非、自己紹介記事を書いてみて下さい!

ブログ記事のコンセプトについて

コンセプト記事とは、ブログを書く上での方向性や基本的な考え方を表す記事の

ことを言います。

このブログが誰に向けて書いているものなのか、どういった考え方やテーマで

書いているのかを紹介することで読者も、だからこの人はこの記事を書いているのかと

納得し、興味を持ってもらえます。

そして、この悩みの種類ならこの記事で解決してくれてるかもと再度訪問してくれる

きっかけにも繋がります

ブログ記事で何を書こうか迷っている人や、まだ自己紹介記事もコンセプト記事も

書いていない方は、是非書いてみて下さい!

まとめ

リサーチをする
・人間の欲求3種(生存欲求・人間関係性・成長欲求)を狙おう
・欲求に合わせた悩みをリサーチする。
・悩みを解決するキーワードをキーワードツールで選定する。

タイトルを決める
・悩みに対してのメインキーワードを含める
・狙いたいキーワードをなるべく左寄せにする
・文字数は、30文字程度で入力する
・検索ボリュームの多い単語の順番のままタイトルへ反映する

【タイトルをつけるコツ】
・具体的な数字を入れる
・解決方法をタイトルに
・似た用語の比較をタイトルに

見出し(目次)を設定する
・最後まで読んでもらえるように興味づけできる見出しをつけよう。

導入部分(イントロ部分)を書く
・この記事が誰に向けた内容で、どんな悩みが解決できるのかを書きましょう。

本文を書く
PREP法を活用し文章を作成する。

まとめを書く
・最後に簡潔にこの記事で書いた内容をまとめましょう。

⑦はじめに書く記事は、自己紹介記事と、ブログのコンセプト記事がオススメ!

最後に

今回は「初心者向けたブログ記事の書き方」についてお伝えさせて頂きました。

ブログをどんどん書いていきましょう!

WEBマーケティングやブログ作成関連の記事も投稿していきますので

定期的に、当ブログまで見に来て下さい!

最後まで読んで頂き ありがとうございました。

ABOUT ME
ケイタ
サイトへ来て下さり、ありがとうございます。